マルバアサガオ

  • 2014.09.06 Saturday
  • 05:57
前日にお酒を飲む機会があり、車を事務所に置いて帰ったため、昨日は家からてくてくと歩いて出勤しました。最短距離を通れば40分弱なので、いろんな庭先の花を見ながら歩いていると、あっという間に着いてしまいます。

そんな道すがら、おやっと思ったのがアサガオの花。それも普通のアサガオ(Ipomoea nil)でも、最近流行りの‘ヘブンリーブルー’などのソライロ(セイヨウ)アサガオ(I.tricolor)でもなく、葉の形がハート型のマルバアサガオ(I.purpurea)がずいぶんと目に付きました。
マルバアサガオ

マルバアサガオは熱帯アメリカの原産で、世界各地に広く帰化している一年草。我が国には1705年前後に観賞用花卉として渡来し、暖地を中心に帰化が進み、現在では青森県にまで達しているそうです。昨日見たマルバアサガオは、ちゃんと育てて何かに絡ませているのではなく、勝手に生えてきて、そのあたりの庭木に絡まって咲いている、といった風情だったので、ひょっとしてこれはこぼれ種から生えてきているのでは?と思った次第。
雑草化

違うお庭では2種類の花が混じって咲いていました。これも植えたというより、勝手に生えたという感じで絡まっています。
二色

図鑑によると、マルバアサガオは花柄が長く、花後に肥大する果実が下向きになるのが特徴なので、他のアサガオとは容易に区別できるとのこと。確かに花柄は葉柄よりもはるかに長く、果実が大きくなると下を向いていました。
特徴

アサガオというと夏の花、熱帯の花のイメージがぴったりですけれど、じわりと進む温暖化の影響で、ヒトスジイエカではないですが、生育範囲が北進しているのかもしれません。マルバアサガオは、花の小さな赤紫のものしか見たことがなかったので、こんな絞り咲きのものがあったとは。今度タネをもらって播いてみようかな。
絞り咲き

(参考:「日本帰化植物写真図鑑」全国農村教育協会刊、2001)
コメント
この記事は大変参考になりました。
我が家のマルバアサガオのようすを UP しました。
  • 雨曇子
  • 2019/07/16 2:22 PM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM