三季咲きクンシラン
- 2019.11.19 Tuesday
- 05:32
我が家のクンシランは、「四季咲きクンシラン」として導入されたものです。でもこれまで4回咲いたことはなく、5年に一度くらい3回まで咲く程度ですが、今年は自宅も事務所も久しぶりに3回咲きました。事務所の株は、まだ花茎が伸びていないので、窮屈そうに咲いています。

前回咲いたのは7月中旬でした。事務所は北向きなので、夏の間は北側の出窓に置きっぱなし。毎日現場を飛び歩いているので、たまに水をやる時にようやく気付く程度です。

その前は真冬の2月。冬には出窓に置けなくなるため、室内に取り込んでしまい、かなり寒い部屋に置いていますが、2月のクンシランの花時にはちゃんと咲いて来ます。

その前は何月なのか調べて見たら、18年の4月に咲いた後、6月に植え替えていました。根がパンパンに根詰まりして苦しかったのでしょう。その後は栄養生長に専念して、19年2月になってようやく咲いたのです。

自宅にあるのは親株で、毎年たくさんの子株を吹いてくるため、一昨年から大鉢仕立にしてしまいました。すると18年9月に咲いた後、今年4月に開花しています。

大きな菊鉢に植えたので根がよく張って、株に力が付いてくるのか、3ヶ月後の7月に再度咲きました。

真ん中にある親株からは、さらに10月にも花が咲いてきています。周りにある子株からは、せいぜい一年に一度咲く程度。株に力が付かないと四季咲きにならないのでしょうか。

数年前にいわみざわ公園に分けた株は、昨年の4月に行った時に、ちょうど満開になっていました。はたして年何回咲いているのか聞かなかったけれど、元気な姿を見て嬉しかった♪

前回咲いたのは7月中旬でした。事務所は北向きなので、夏の間は北側の出窓に置きっぱなし。毎日現場を飛び歩いているので、たまに水をやる時にようやく気付く程度です。

その前は真冬の2月。冬には出窓に置けなくなるため、室内に取り込んでしまい、かなり寒い部屋に置いていますが、2月のクンシランの花時にはちゃんと咲いて来ます。

その前は何月なのか調べて見たら、18年の4月に咲いた後、6月に植え替えていました。根がパンパンに根詰まりして苦しかったのでしょう。その後は栄養生長に専念して、19年2月になってようやく咲いたのです。

自宅にあるのは親株で、毎年たくさんの子株を吹いてくるため、一昨年から大鉢仕立にしてしまいました。すると18年9月に咲いた後、今年4月に開花しています。

大きな菊鉢に植えたので根がよく張って、株に力が付いてくるのか、3ヶ月後の7月に再度咲きました。

真ん中にある親株からは、さらに10月にも花が咲いてきています。周りにある子株からは、せいぜい一年に一度咲く程度。株に力が付かないと四季咲きにならないのでしょうか。

数年前にいわみざわ公園に分けた株は、昨年の4月に行った時に、ちょうど満開になっていました。はたして年何回咲いているのか聞かなかったけれど、元気な姿を見て嬉しかった♪
