ヤドリギ

  • 2012.12.05 Wednesday
  • 07:34
葉が落ちてよく分かるのは、何も病気ばかりではありません。ヤドリギも、意外と身近なところにくっついていることがあります。
今はなくなってしまいましたが、事務所のすぐ近くの27丁目通りのナナカマドの街路樹に、ヤドリギがたくさんくっついて大きくなっていました。もうすぐ実が付くかなと楽しみにしていたところ、維持管理の業者が全部摘み取ってしまいました。サクラの病気には知らん振りしているくせに、余計なことはやってくれるのです…(`ヘ´)
街路樹
(これは道南大野町のナナカマドの街路樹についたヤドリギ 2003.4.9)

ヤドリギ(Viscum album subsp. coloratum)はビャクダン科(かつてはヤドリギ科)の常緑低木で、半寄生植物として知られています。茎や葉には葉緑体を持っていますが、様々な樹木の幹や枝に根を侵入させ、植物体を維持しています。基準種はヨーロッパなどにある白い実のセイヨウヤドリギ(V.album subsp. album)で、日本のヤドリギの実ははやや黄色味を帯びています。札幌辺りでは、赤い実を付けるアカミヤドリギ(f. rubro-aurantiacum)の方が多く、これはヤドリギの品種扱いになっています。

寄生する樹種は結構多く、この辺りではハルニレ、ヤマナラシ、シラカンバ、ナナカマド、ミズナラ、ヤナギ類などでしょう。滝野公園の樹木にもたくさんくっついており、この時期には赤い実がよく目立ちます。
アカミヤドリギ
(花人の隠れ家の裏山のヤマナラシに付いたアカミヤドリギ 2001.10.29)

この実は野鳥(特にレンジャク類)の大好物ですが、食べると大変。ものすごい粘着物質に包まれているタネは、消化されないでそのままお尻から出てきますが、お尻に粘り着いたまま離れようとしません。あわてていろんなところにくっつかせて振りほどこうとするので、またどこかにそのタネがくっついてしまうというしかけなのです。
幼個体
(ここにもタネが粘り着いています。 滝野公園で 2010.5.1)

以前ヤドリギが落っこちてきたときに、そのタネを取ってきました。ちょうど改装のために家の回りに足場があったので、イタヤカエデに幹にそのタネをくっつけておいたのです。すっかりそんなことも忘れていたのですが、昨年2階の窓からふと外を見ると、幹にちっちゃなヤドリギが育っているのに気付きました。実が付くまでにはまだまだかかりますが、とても楽しみです。

苗木の生産者から、最近苗木が売れなくて困っている…とよくぼやかれますので、ヤドリギ付きの苗木を養成して売り出せば、絶対に売れるからとよく言っているのですが、誰もやってくれません。北国の冬の風物詩に、真っ赤なヤドリギの実はピッタリだし、キレンジャクが大挙してやってくること間違いなし。いいと思うのですがねぇ…

(ヤドリギの生態については、「石川の植物」に詳しいので、そちらを参照下さい。左の索引の下の方にヤドリギがあります。)
コメント
ヤドリギが付いた親木は枯れてしまうと聞きましたが大丈夫なのでしょうか?近所の3mくらいのナナカマドは枯れてしまいましたが…
  • tomo
  • 2012/12/05 10:40 AM
いつもありがとうございます。
細い木の幹に着いてしまうと、そこから上には栄養分が行きにくくなるので、枯れたり、そこから折れることがあるでしょう。
ある程度大きな木の枝についたものでは、木が枯れることはないと思います。材のもろいナナカマドやヤマナラシでは折れやすいかもしれません。ハルニレやミズナラでは平気ですよ〜
  • こまめ
  • 2012/12/05 1:03 PM
はじめまして。去年ヤドリギの存在を知り興味津々で色々調べていてこちらにたどり着きました。
その後、お庭のヤドリギさんはいかがですか?
またどの様に種を着けたのか詳しくお聞きしたくなってしまいました✨
  • 養田
  • 2018/03/02 8:38 PM
養田さま

コメントありがとうございます。
庭のヤドリギは、イタヤとの相性がよくなかったのか、四年目くらいに枯れてしまいました。
握り拳くらいになっていたので、残念でした。
確かにイタヤカエデにヤドリギが付いているのは見たことがありませんからねぇ。
タネが手に入ったら、またやってみたいと思います。
  • こまめ
  • 2018/03/03 7:20 AM
そうだったんですね…残念ですぅ(T_T)宿主との相性も重要なんですね。切り花だったので今はドライフラワー状態にカピカピですが種ありますょ!私もど素人ながら実験的にやってみようと思います^ ^
  • 養田
  • 2018/03/12 1:15 AM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM