カレンダー

  • 2024.02.23 Friday
  • 05:43
昨日は朝から雪がちらついていましたが、予報ではすぐに上がるとのことで、あまり気にしていませんでした。でも午後からもずっと降り続き、帰ろうと外に出てびっくり!車がすっぽり埋まっていたのです。せっかくきれいになった道路もまた逆戻りして、今朝までに札幌は40cmものドカ雪に。もう勘弁してほしいです…(>_<)

事務所のトイレには、一枚の小さなカレンダーが貼られています。ある環境系のコンサルタントさんが、毎年送ってくれてもう20年近くになりました。社員が手描きで描いていて、専門家ならではの楽しい絵がびっしり描かれています。初めはA3一枚物でしたが、丸めて送ると郵送費がかかるのか、絵とカレンダーが半分ずつになって、折り畳まれて届くようになりました。
ちいかん0

毎年テーマが変わり、今年は『かえる生きものたち 帰る、孵る、還る、換える、変える』とあります。ツバメは渡りをするので、春になると日本に帰ってきて子育てをするというのが分かりますが、「換える」というのがいまだにどの絵のことなのかが分かりません。
ちいかん1

トイレはそんなに明るくないし、絵が細かいので、短い滞在時間ではよく分からないものが多いのですが、ひょっとして?と思ったものはあとで調べて納得!ということになります。サケとウナギ、ウミガメあたりだと分かりやすいのですが、アサギマダラは渡りをしてまた南に帰るということなのか。
ちいかん2

ハクチョウなど渡り鳥はいいとしても、「狼御札」というおいぬ様信仰は、どこが かえる なんだろう?池に飛び込まされたカマキリのお尻からは、ハリガネムシが出てきているので、水に帰る ということなのか?
ちいかん3

このあたりは私たちの生活域で、子供たちが学校から帰ってきたり、都会から帰省していたりしているようだけど、おばあちゃんがお盆に帰ってきているのはちょっと怖そうです…(>_<)
ちいかん4

たぶんこの会社のHPに詳しく解説されているのでしょうが、それを見てしまうと面白味がなくなってしまうので、今しばらく思いを巡らせていこうと思います。

氷割り

  • 2024.02.15 Thursday
  • 05:38
日曜日には、朝方の短時間に30cmものドカ雪に見舞われました。とても雪かきできないので、駐車場の雪はそのまま踏みつけてなんとか車を納めたのです。今年はまとまって降ることが少なく、ここの雪を出さなくてそのまま踏みつけることが多くなり、タイヤの下が20cmくらいの氷になってしまいました。
ドカ雪

今週ようやくパートナーシップの排雪が入ることになり、このままだと駐車スペースが高いまま取り残されてしまうので、この暖気のうちに削ることに。10cmくらいつるはしで掘ったら、ようやく車止めが出てきました。建物側は全く陽が当たらないので、下までカチカチに凍り付き、火曜日は半分くらいで力尽きました。
氷割り

昨日の昼休みにまた掘り始めると、ずっと暖かかったせいで氷がゆるみ、わりとサクサクと片付いてほっとしました。
半分

車を入れ換えて反対側を掘ってみると、こちらはそんなに堅く凍っていなくて、ザクザクと掘ることができてラッキー。タイヤの間には氷が残っているけれど、これでスムースに出入りができそうです。
反対側

この道路は除雪が入らない路線なので、午後からは道路の雪がゆるんでドボドボになってしまいました。車が埋まりまくっていて助けにいったり、車が出られるように前をきれいにしたりと、重たい雪で腰が痛くなりました。でも車周りはきれいに融けて、一安心です。
完了

割った氷やゆるんだ雪を、反対側に積み上げておきました。これだけゆるんでしまったら、排雪作業はとても楽に片付きそうです。このまま春になってくれるでしょうか。
雪山

家捜し

  • 2024.02.07 Wednesday
  • 05:36
昨日は3時に仕事が一区切りついたので、いよいよ仕方なく、押し入れの奥から禁断の段ボール箱を引っ張り出しました。ここに事務所を構えて21年目、一度も出したことのない段ボール箱です。海外に行った時の資料がここにあるのは分かっていたのですが、超重たい段ボール箱なので気が進みませんでした。
押し入れ

1番目はもう捨ててもいいような資料でしたが、2番目の箱は、80年代の植木屋時代の資料でした。アルバムがたくさん入っており、六花亭の本社工場の庭園整備や、千歳のキリンガーデン温室整備の資料や写真などが入っていました。
古いファイル

温室に植えるガジュマルやヤシ類などを、沖縄まで探しに行った時のものです。この時に海洋博記念公園や東南植物楽園などを見て歩き、インブガーデンの普天間さんという植木屋さんの畑で、ヤシなどにマーキングしていた時のものです。懐かしい写真にしばし見入ってしまいました。
沖縄

そして一番下が海外に行った時の資料類で、開発局の調査団として行ったアメリカが半分以上、先日から少し紹介していたヨーロッパ研修の資料がようやく出てきたのです。
ファイル

写真付きの復命報告書が見当たりませんが、概略の日程表と野帳が出てきたので、これを見ればすべて分かるはずです。
日程表

野帳を開けてびっくり。いつこんなにマメにメモしたのか、野帳1冊分びっしりと書き込まれていました。これを読むと、先日のハイドパークやウェルウィンなどの感想が、ちゃんと書かれていました。これを元にもう少しましな紹介ができそうです。
メモ

初スキャン

  • 2024.01.24 Wednesday
  • 05:38
新たに導入したフィルムスキャナーを、昨日ようやく使ってみました。パソコンと繋ぐこともできますが、SDカードをセットしてそれに保管するのが一番楽なようです。説明書を見ながらやってみると、あっけなくスキャンできました。1枚のスキャンが2秒程度、解像度も十分な精度なので(標準が4320×2880)、なかなかの優れものでした。ただすべてプラスチックなので、ものすごくちゃっちいのが難点かと。
初仕事

さっそくスキャンしたのがこの写真。先日の記事に入れたかったキリの花で、場所は宮の森の北1条宮の沢通と十二軒通が交わるところ。今はここに中華系のチェーン店が建っています。ちょっと信じられませんが、昔はこんなところにも畑が広がっていたのです。(1983.5.17)
キリ

まだ植木屋にいた独身時代なので、冬は暇があり、除雪作業がなくなった3月にはよく旅行していました。松山に帰るついでなので、関西方面は特によく行っていて、これは神戸市役所前の東遊園地。なんか風景にも昭和の香りがします。(1981.3.19)
東遊園地

京都も友達がいたので、そこを根城にあちこち回っていました。まだ市電が走っていて、とても移動に便利でした。これは慈照寺の庭園で、銀沙灘(ぎんしゃだん)が広がる向こうに向月台(こうげつだい)が見えています。奥に見えるのが「銀閣」と呼ばれる観音殿です。(82.3.15)
銀閣

これはだいぶ後の98年6月9日。月形監獄の水道施設の調査があり、温泉に泊まった早朝にカメラを下げて散歩に出かけました。国道を渡ったところに花屋?さんがあり、おっ!センスがいいじゃないとパチリと写したものです。まだ梅木さんに出会う半年前のことでした。こういうものが簡単にできるので、ネタのない時にはいろいろと発掘してみたいと思います。
コテージガーデン

機器の更新

  • 2024.01.23 Tuesday
  • 05:42
先週末、頼んでいたものが届きました。ネガフィルムやリバーサルフィルムをデジタル化するフィルムスキャナーです。今まで使っていたものがいよいよダメになり、色バランスが狂ってしまいました。もうこんな機械はないのかと思ったら、意外と安く出回っていたのです。
フィルムスキャナー

これまで使っていたのはニコン製の立派なもので、とても重たく場所を取ります。何よりも困るのが、これを動かすソフトが更新されていないために、今のパソコンに繋ぐことができません。このため、20年前に買った iBook を今でも繋いで使っていたのです。
旧式

この2つがかなり場所を取っていたので、これを取り外して机回りを整理することに。それにしてもこの機械は、本当に働いてくれました。iBook は無償でリサイクルセンターが引き取ってくれたけれど、スキャナーは小型家電のリサイクルに持っていかなければなりません。きれいに掃除してお別れです。
お別れ

スライドを撮し始めたのは、緑のセンターを辞めて植木屋に入った1980年からで、2000年に滝野公園のカントリーガーデンがオープンしたのをきっかけにデジカメに移行したのでちょうど20年分。四段キャビネット4つ分あるので、ざっと計算すると3万5千枚前後あることに…!!これまでも随時デジタル化してきましたが、4回行った海外旅行や90年の大阪の花博、88年にコンサルに移籍して以来の現場写真など、デジタル化したいものは山ほどあります。でもいつやればいいのでしょうねぇ…(^^;)
スライドフィルム

この2つがなくなったので、大きなスペースが空きました。百均に行ってトレーなどをたくさん買い込んできて、机周りにごちゃごちゃになっていたものがすっきりと片付きました。忙しい最中ではありますが、これで気持ちよく仕事にかかれそうです。
すっきり

昼の散歩

  • 2024.01.12 Friday
  • 05:44
事務所に閉じこもっていると完全に運動不足になるので、コンビニ払いのついでに散歩をすることにしました。近くにはセブンがありますが、バナナを買うついでがあるので、少し遠いセコマまで行くことに。セコマのバナナは美味しいし、いつでも4本で250円しないので便利なのです。よく日が差していると思って外に出ると、日陰になって寒いこと。いつ曇ったのかと思ったら、近くにあるタワマンの陰になっていたのでした。タワマン規制をしている神戸がうらやましいです。
タワマン

やっと日陰から抜け出すと、気温は低くても全然違います。これから一ヶ月が冬本番ですが、今年はこんな少雪傾向のまま過ぎていくのでしょうか。
陽当たり

お昼時なので、街区公園にも子どもの声がありません。ここは投雪禁止になっているけれど、2年前の豪雪時には、民間の除雪業者によって機械で山ほど雪捨てされていました。こんな簡単なネットでは効果がなさそうです。
公園

家の前のわずかな庭ながら、クロマツを植えて業者が雪吊りをしていました。この近くには、同じくらいの大きさのクロマツがあちこちに植えられているのはなんでしょう。流行った時期でもあるのでしょうか…?マツ類は新芽を折り取る「みどり摘み」と古葉をしごき取る「もみあげ」が本来不可欠だし、北海道では雪吊りも必要です。しっかり維持するのはとても手間と費用がかかるので、元植木屋としては他人事ながら心配してしまいます。
雪吊り

ある庭でツバキを見つけました。札幌でツバキを冬囲いなしで花を咲かせるのはかなり難しいので、これがちゃんと咲くかが温暖化の指標の一つになるのかもしれません。春が楽しみです。
ツバキ

再・仕事始め

  • 2024.01.10 Wednesday
  • 05:49
3連休中札幌でも、初めて本格的な積雪がありましたが、後志方面では記録的なドカ雪だったそうで、交通もかなり混乱していました。娘の畑は余市でも少し奥にあるため、海岸近くのアメダスよりはかなり多かったようです。ブドウもたっぷり雪の布団をかぶり、これで安心して春まで休眠できるでしょう。(アメダスの積雪深値。積丹半島には一つもない…)
積雪深

札幌市内でも、石狩湾から雪雲の吹き込む地域と、奥の方で雪雲が届かなかったところでは、かなりの違いがあるようです。心配していた滝野公園ではわずか5cmしか積もらず、積雪深はたった25cmしかありませんでした。またしばらく雪が降らなさそうなので、苦戦が続きそうです。

滝野公園

私が辰年なので、かみさんが買ってくれたカステラ。正月モードもこれで終わりにと、半分切って事務所に持って来ました。
カステラ

私は4日から仕事をしていましたが、会社的には税理士さんとの打合せがあった昨日が仕事初めといえそうで、今月末の決算や来期の話など、久しぶりに事務的な仕事モードになりました。お昼はいつもなら蕎麦屋だけれど、寒いからカレーにするかと、近くのインドカレー屋さんへ。いろんな神様がいるので、つい拝みたくなってしまいます。
カレー屋さん

中辛だといまいちなので辛口を頼んだらなかなかのもので、目から花火が飛びそうでした。隣の方は更に辛い激辛を平気な顔で食べていたので、耐性は人によって違うようです。体中が温まってカレーはやっぱり薬膳料理だと納得。午後からまた仕事モードに戻りました。
インドカレー

仕事始め

  • 2024.01.05 Friday
  • 06:20
正月三が日は、雪もほとんど降らずにのんびり過ごせました。被災地の悲惨な状況を見るにつけ、平穏に過ごせることが本当にありがたいことだとつくづく思ってしまいます。お節を入れていたお重も、さっそく洗って乾かしてから来年の正月まで仕舞い込みました。我が家でお節を作るのも、あと何年でしょうか?かみさん次第ですね・・・

お重

私のところは4日が仕事始め。急ぎの仕事を抱えているので、午前中はその準備やデータの整理などを。娘と子供たちが昼のJRで余市に帰ることから、家に迎えに帰って琴似駅まで送ってきました。さて仕事にかかるかなと思ったところ、友人が近くまで来ているのでと電話があり、またしばらく話し込んでしまいました。こうなるとちょっと腰が折れてしまったので、年賀状のチェックと入力を。今のうちに少しでも片付けておくと楽になるはずです。

入力

ところが続くもので、次男からSOSの電話が。今週は正月休みなので家でのんびりしていて、出かけようとしたら車のバッテリーが上がってしまったと…室内灯を消し忘れていたらしいのです。仕方ないので早めに家に帰るついでに寄り道し、ジャンピングをかけてやりました。これをやったのはいったい何年ぶりだろう?

ジャンピング

今日こそ仕事初めの仕切り直し。気を引き締めてがんばらなくては。

内業始まる

  • 2023.11.15 Wednesday
  • 05:49
先週ですべての現場が片付き、これからはひたすら事務所に籠もり、報告書作りやら図面書きなど内業が続きます。以前だと週に2、3回おか田のうどんを食べに行けば、それなりに距離を歩くし気晴らしになったのですが、気をつけないと一歩も外に出ない日が続くことも。昨日はすぐ近くですが、銀行と百均に買い物に出かけただけでした。街路樹ますに植えられているアジサイが、ここでも青々としてしおれる気配がありません。
アジサイ

花好きの家の前には、ずらり鉢植えが置かれていて、バラが何鉢か普通に咲いていました。家の辺りだとかなり気温が下がって花は全く見られませんが、町中はかなり暖かいようです。
バラ

スーパーの2階に上がってびっくり。通路が半分ほどになっていました。ここには雑貨屋があったのですが、夏前に倒産してずっとカーテン式のブラインドで囲まれていました。今どきなかなか新規に出店してくれないのでしょう。
開店前

貼り紙を見ると今日15日から新規開店!ストア直営の衣料品コーナーになったようです。この辺りには衣料品を売っているところがほとんどなく、孫の衣料を遠くのスーパーまで買いに行かなければならなかったので、ずいぶんと役に立ちそうです。
募集

百均をうろうろしていたら、判子売り場のケースがガラガラになっていました。どうしたのかと思ったら貼り紙がしてあり、主なものしか補充しなくなったそう。確かにめったに出ないものまでこつこつ補充するのは大変な手間がかかっていたはず。
判子

なんとダイソーだけは「笠」の判子を売っていたのですが、やはり空っぽになっていました。でもここでこの判子を買うのはうちだけのはずなのになんで?ここでは何本も買っているので、もう必要はなくなっているけれど、なんか寂しいです。こんなに円安になって物価がどんどん上がっていけば、半端な金額にできない百均はとても苦しいことでしょう。思わず同情してしまいました。
ない!

隣の庭

  • 2023.10.08 Sunday
  • 05:42
事務所の隣は、私が植木屋時代に簡単な庭を造ったところなので、ずっと懇意にしています。昨日建物のことで相談を受けてやりとりしていた時に、ところで庭のボタンにつぼみができて咲きそうなんだけど〜というので、いくら異常気象でもそんなことはないよ!と確認に行きました。すると洋シャク(西洋シャクナゲ)のつぼみではないですか!!
洋シャク

そういう勘違いはよくあることで、笑って終わりでしたが、葉の細いシャクナゲが寄せ植えになっているのかと思ったら、同じ木から出ていました。接ぎ木によって作られた苗を植えていて、知らぬ間に台芽が育ってこちらも花を咲かせていたのです。二回楽しめていいなぁと思っていたよ〜とまた大笑いでした
台芽

改めて庭を見渡したら、ムクゲがまだたくさんの花を咲かせているのです。かつては札幌の初霜は10月10日前後で、ダリアやコスモスも一晩で終わっていました。
ムクゲ

ムクゲなんかとっくの昔に花を終えているはずなのに、まだこんなに咲き続けているのにはびっくりです。ようやく最低気温が一桁になってきそうなので、20日くらいには観念してくれそうです。
花のアップ

庭にはムクゲが3本あり、あとの2本は原種系のおとなしい花を咲かせています。これらもまだたくさんのつぼみがあるので、今しばらく楽しめそうです。
原種系ムクゲ

入口にあるヨドガワツツジの刈り込みものが、二回りも大きくなってすごいことになってるんだけど…と嘆いていました。確かに新梢が30センチくらい伸びて花芽を付けているのです。このままでは冬囲いが大変だからと刈り込みかねないので、来年花が終わったら思い切り詰めていいからね!と釘を刺しておきました。まだ落葉する気配も全然ないので、冬囲いの手伝いに来ないと大変なことになりそうです…
ヨドガワツツジ

40周年お祝いの会

  • 2023.06.12 Monday
  • 05:41
先輩の会社が40周年を迎え、有志がお祝いの会を企画したので参加してきました。場所はテレビ塔近くの ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園。8階まではRC造ですが、9階から上は純木造という極めて意欲的な建物です。ホテルなので気楽に見学に行けず、ちょうどいい機会に恵まれました。

見出し
本文
  (日経クロステックより拝借…m(__)m)

会場は屋上で、普段は「札幌の街とテレビ塔を見下ろす本場ジンギスカン&焚火バー」なんだそう。設備はすべてスノーピークで揃えていました。ここを2時間貸し切りで使うのです。
屋上

植栽は大きなコンテナに植えられていて、ビャクシンはいいけれど、ナツツバキはほとんどが枯れていました。これはちょっと無理でしょう…
植栽

私の会社は5月で20周年を迎えましたが、我が社は私が社長兼小使いで、お金がなければ自分に給料を支払わないだけのこと。それに比べてたくさんの社員を抱えての40年はとても大変だったことでしょう。途中でよさこいの取材なのか、辺りをヘリが飛び回ってうるさいこと。屋上はそんなリスクもありました。
テレビ塔

先週我が社にやって来てしばし話をしたのですが、会社はいろんな意味で転換期に来ているそう。そんな中、新しい事業を展開する計画を進めていて、私も微力ながらそのお手伝いをすることになりました。「無事50周年を迎えることができたら、またこのような会を開き、皆様とお会いできることを願っております。」と書かれているので、私もがんばりたいと思います。
お祝い

創立20周年記念日

  • 2023.05.02 Tuesday
  • 05:42
夜明けがどんどん早くなり、4時前に起きた時には既に白み始めているし、盤渓からの帰り道には完全に明るくなっています。この辺りは山の陰のため少し遅くなりますが、札幌の日の出はなんと4時28分だと。裏山の木々に緑が増え始めており、『山笑う』のもあと数日でしょうか。
山笑う

そんな5月1日は、我が社の創立記念日。そして昨日は創立20周年でした。前の会社を辞めてから、この事務所に引っ越して新会社の定款を作り、法務局に法人登記したのが5月1日。その時にはこんなに長く続けられるのかなんて、微塵も思い浮かばなかったけれど、なんとかここまで続けることができました。(登記簿の用語って、変な日本語を使うんだ…)
登記簿謄本

40歳台には三度も体を壊して入院したので、50歳台には絶対に身体を壊さないぞと固く誓い、2005年から始めたのが朝のロードワークでした。おかげで健康を維持できていると思っています。ちょうど昼にかみさんが仕事に下りて来たので、寿司でも食いに行くか!なんて言ったものの、やっぱり向かったのは食べ慣れている長命庵のダッタンそば。まぁ身の丈に合っているのが一番でしょう…(笑)
納豆そば

事務所に戻る途中で、マンションの玄関先に置かれている石付き盆栽でも桜が咲いていました。このあたりの桜はもうみんな散っているけれど、こんなかわいい桜もいいもんだなぁと、少しほっこりしてまた仕事場に戻りました。
盆栽

区切り

  • 2023.04.03 Monday
  • 05:40
先週は年度末だったことから、異動や退職の挨拶をたくさん頂きました。ふと考えたら、前の会社を辞めたのがちょうど20年前の3月31日。この時は引き継ぎを兼ねて、技術顧問として籍が残ったので、それほどプツンと切れたという思いはありませんでしたが、4回も転職してきた者として、何とも言えない不安な気持ちはよく分かります。また新しい道を切り拓いてゆく楽しさを、一日も早く見つけてほしいです。

と、こんな与太話を書き続けているこのブログも、先週ちょうど4千回を迎えました。ちょうどバタバタしていたもので、キリ番を取るのを忘れてしまいましたが、11年あまり、よくもこんなに続いたものだと、我ながらあきれてしまいます。私にとっては備忘録的な日記なので、これからも淡々と書き続けていくことになりそうです。
   ブログ

先月話題にしたキシリッシュも、とうとう販売が終了してしまいました。セコマの前を通る時に、何度か覗いて買い集め、これだけ溜めることができました。一年分くらいはありそうですが、目覚まし用のハイパークールがこれだけしかなかったのは残念ですが…
キシリッシュ

事務所に置いている四季咲きクンシランは、自宅の親株から最初に分けたもので、私の仕事場に30数年置かれています。昨年8月の開花からずいぶん間が空いたけれど、ひときわ豪華な花が満開になりました。コンスタントに年3回咲いていたのに、今年はちょっとお休みして力を蓄えていたのでしょうか。来月は会社設立20周年。まだ数年はここに居そうなので、このクンシランとのつきあいもまだここで続きます。
クンシラン

臨時休業

  • 2023.03.23 Thursday
  • 05:32
昨日は事務所に下りて、パソコンを起動してもなかなかネットに繋がりません。マシン自体はそんなに古くはないのですが、昔からOSを積み替え続けてきているので、システム内にゴミが一杯詰まっているらしく、そのせいでいろんなトラブルが起きているのです。ところがマシンの問題ではなく、どうも回線自体が不安定になっているみたいで、動作が極めて不安定。ひょっとしてとWBCの動画サイトを開いてみると全く繋がりません。決勝の様子をみんな見ようと一斉に繋いでいるようで、このあたりの回線がパンクしていたようです…
ネット

前日の準決勝は、仕事しながら時々経過の確認をしていたのですが、いよいよ決勝のアメリカ戦。どうせ気になって仕事も手がつかないので、午前中は臨時休業にして家に帰ることにしました。急に熱が出て会社を休んだ人もたくさんいたようですが、我が社は土日もなく働いているので、社長の一存で休みに…(笑)9時過ぎに自宅に戻ると、眩しいくらいの日差しに屋根の雪もほとんど融け、一気に春めいてきました。なんと最高気温が19.1℃にもなったそう。
自宅

この時間、一番陽が差し込む階段で日向ぼっこをするのが日課になっているらしく、なんでこんな時間に帰ってくるんだよぅ…とこまめに不審がられてしまいましたが…(^^;)
こまめ

試合の方はなんともじれったい戦況でしたが、村上と岡本のホームランが気持ちよく飛び込み、投手陣が頑張って9回になんと大谷まで出てきました。
大谷

最後は同僚であるトラウトを三振にとってジ・エンド。しびれるような試合を制して勝ち切ってくれました。今回の勝利は、栗山監督だからこそ成し遂げられたものでしょう。今月末で任期が切れるそうなので、自宅のある栗山に帰り、しばらくのんびりさせてあげたいです。本当にお疲れさまでした。
優勝

平穏な一日

  • 2023.02.25 Saturday
  • 05:34
このところずっと事務所に引き籠もり、ひたすらデスクワークな毎日。もちろん祭日なんかありません。さぁ今日もがんばるか!と事務所に着いた途端に、チンコロリンとメーターが鳴り響きました。オドメーターがゾロ目やキリのいい数字になると、これが鳴って教えてくれるのですが、どうでもいいやと思っても、つい撮してしまうのですよねぇ…
メーター

昨日は月に一度の診察日。一応降圧剤だけは飲み続けているので、毎月診察してもらいます。毎朝ではないけれど、週に4〜5日は血圧の測定をしているので、グラフにして見てもらいながら薬の量を検討してもらうのです。最近暖かくなってきたせいか、血圧が下がってきたので、冬のピークはようやく脱したようです。(このグラフでほぼ2年分のデータが入っています)

グラフ

薬が出るのを待つ間、待合室で外を眺めていると、ケヤマハンノキの花が開き始めたようで、雄花がブラブラ揺れていました。日差しの強さにわずかながら春を感じます。
ハンノキ林

自宅のすぐ近くなので、月末の事務仕事のあるかみさんを拾って、久しぶりに丸亀へ。夏だと週に二回は行くけれど、冬だと月に一度くらいしか行きません。いつもぶっかけに温泉卵を載せるのですが、温泉卵が今出せません…と。あららです。まんじゅうってほんとのまんじゅうなの?って聞いたら、全くほんとのまんじゅうです!とキッパリ。本当に温泉まんじゅうでした。変なもの出すなぁ…
ぶっかけうどん

帰ろうとしたら、貼り紙を見てびっくり。昨年秋に値上げしたのに、来月また価格の改定だと。どこまで物価が上がっていくのでしょうねぇ…
値上げ

技術者単価

  • 2023.02.17 Friday
  • 05:34
私が仕事をする際の人件費は、国が定める技術者単価によって決まります。例年この時期に公表されるので、国土交通省のHPを覗いて見たら、今年は14日に公開されていました。
技術者単価0

最近のニュースでは、国が民間に対して「賃上げ」を強く要請していることもあり、きっと大幅に上がっているだろうなと思っていました。私は設計業務等に属しているのですが、測量や航空・船舶関係業務、地質調査業務など20の職種平均で+5.4%、設計業務だけだと+7.1%上がっていました。

技術者単価1

設計業務に従事する職種は、主任技術者、理事・技師長、主任技師、技師A、技師B、技師C、技術員という7ランクがあります。私がもしコンサルタント会社に勤めていれば。最高ランクの総合技術監理部門の技術士と二つの技術士を持っているので、一番上の主任技術者として働いていることになり、基準日額は74,900円になります。しかしこのクラフ、一時はどこまで下がるんだろうと思うくらいでしたが、アベノミクス効果なのか、ようやく低迷から抜け出してきています。

技術者単価2

この金額は日当ではなく、役職、資格、住宅、家族、通勤等の諸手当やボーナスを含んでいるので、実質は5万くらいでしょうか。今の私のように、一人親方で仕事をしていれば。せいぜい技師AかBくらいにしか見積もれなくなってしまいます。

技術者単価3

私が88年の途中で転職し、建設コンサルタントの一員として働き始めてから、毎年のこの技術者単価を Excel に入力してきています。入った時には技師Cくらいでしたが、15年間死に物狂いで働き、技術士を三つ獲得して、辞めたとき(赤線)には技師長クラスになっていました。それから5年は技術顧問としてお礼奉公をして完全に独立し(青線)、それからまた15年経ってほぼ横ばいのまま、技師Aにも抜かれているかもしれません。でも一人親方の気楽さ、事務所の維持経費が出せればなんとかなるので、このまま働き続けることになりそうです。

推移2

道路の排雪

  • 2023.02.10 Friday
  • 05:36
月曜の夕方に管理会社から電話があり、前面道路の排雪が9日に入りますとのこと。だいたい下旬に入ることが多いので、今年はずいぶんと早くやって来ました。そこで、前日の午後に、窓の下に溜めてある雪山を削り始めました。建物が少し後ろに下がっているので、雪山の位置はほぼ民地のため、これは運んでくれないのです。
雪溜

今年は何度も暖気が来たせいで、溜まっている量もかなり少なく、密度も低かったようです。アルミのスコップで割りながら、道路の反対側に投げていきます。一時間もかからずに片付いてしまいました。今年は雪かきそのものが少なかったので、いい運動になりました。
削り

昨日はちょうど9時に重機が2台やって来て、ガリガリと削り始めます。例年だと30cm近く路面に圧雪された氷が溜まっているのですが、今年は部分的に舗装が見えるところも。ほとんどが10cm以下なので、雪山も全然少なく、これなら午前中に終わってしまいそうと思いながら仕事をしていました。
排雪作業

11時頃に、なんか静かだなぁと外を見たら、既に重機も作業員も消えていました。なんと2時間もかからずに片付いたのです。多い年なら夕方4時過ぎまでかかっていたので、今年は記録的に少なかったみたいですが、それだけ他のところもきれいになれば、この辺りの道路も走りやすくなるでしょう。昨年は2月の後半にもドカドカ降っているので、今年は程ほどに収まってほしいです。
完了

成果品

  • 2023.01.28 Saturday
  • 05:40
業務が一つ完了し、報告書の製本が上がってきました。通常成果品は3部で、うち1部には電子データを付けて納品します。私は昔からくるみ製本といって、厚いレザックの表紙でくるむ製本をして納品するのですが、これはむしろ少数派で、普通のバインダーに綴じているものや、表紙だけ厚いビニールをかけて製本するビニール製本のところが多いようです。
成果品

何年も続く業務では、レザックの色を変えて製本するため、多いものだと6種類くらいのレザックを使っています。今回の成果品にはA3版の折り込み図面があったので、それも独特の折り方があり、すべてお任せですが、とてもていねいに製本してくれるので助かります。ここの会社とは30年来のつきあいなので、たいした量を出すわけではないのですが、本当に頼りになるのです。
レザック

しかしこれらの成果品、一部ずつ溜まってくるので、この事務所を作った時にはまだスカスカだった特製本棚も、既にあふれ出してしまいました。木造家屋なら補強しないと支えられない重さのはずだけど、あと何年か後にここを引き払った時に、こんなものどこへ持っていけばよいものやら。結局は紙のゴミになるのでしょうかねぇ…
成果品棚

最後の作業

  • 2022.10.26 Wednesday
  • 05:49
月曜は終日ぐずついて寒い一日でしたが、昨日は朝からピーカンに晴れました。滝野公園のフラワーガイドボランティアのみなさんによる作業も、昨日がいよいよ最終回。準備のため早くにカントリーガーデンに着くと、日陰にはまだがっちりと霜が降りていました。
霜

ボランティアの控え室がある東口の情報センターに行ってびっくり。ダリヤが熱湯をかけたように融けていました。よほど強い霜が降りたのでしょう。あとで聞いたら、前日までは普通に咲いていたそうです。
ダリヤ

この時には気温は3℃くらいでしたが、ピーカンに晴れているのでそんなに寒くは感じません。在来種の紅葉は盛りを過ぎているけれど、このギンカエデのような外来種の紅黄葉はまだまっ盛りです。
ギンカエデ

こもれびのメコノプシスのところに行くと、葉が真っ白になっていて、触るとまだ凍っています。メコノプシスの葉は毛深いので、前日の雨が水滴になって載っていたのでしょう。でもさすがにヒマラヤ原産種だけに、このくらいの寒さで傷むようなことはありません。
メコノプシス

最初の作業は、鱒見口駐車場のすぐ近くにあるレンゲショウマの群生地。ここではタネが落ちて新しい株がどんどん再生しているようで、毎年30株程度移植して10年近く経っているけれど、いっこうに減った感じがありません。
レンゲショウマ

掘り上げた株を軽トラでカントリーガーデンまで運んでもらい、前回用意した植え床に定植していきました。レンゲショウマを植栽できる場所はこれでだいたい植え終わったので、あとは株の充実を図っていくことになりそうです。
植込み

昨日は10名以上の参加があったので、2〜3人に分かれていろんな作業を並行して進めました。山草類に堆肥マルチを施したり、メコノプシスの大株を株分けして植え広げたり、メコノプシスに被って困るキレンゲショウマの株を掘り上げて株分けし、別の場所に植え替えたりと、こもれびの庭の中を走り回って大変でした。でもみなさん慣れているので、着実に進めてくれてほぼ時間通り完成です。
こもれびの庭

最後には奥の疎林の小径に移動し、採種して冷蔵庫に保管していたシラネアオイのタネを播いてもらいました。これも毎年やっているので、あちこちにたくさんの株が生えてきて、そろそろ開花株が出てきそうです。ここにはこの辺りでは見ることのできないムラサキシキブやオオバクロモジ、サワフタギなどを植えていて、ようやく実が付き始めてきています。オオバクロモジの黄葉は本当に見事でしばし見とれていました。
オオバクロモジ

創立記念日

  • 2022.05.02 Monday
  • 05:44
昨日5月1日は、我が社の創立記念日。今まで気にしたことがなかったけれど、ひょっとして20年?と調べて見ると、2003年だったので19年目でした。前の会社には35歳で転職して15年、本当に「馬車馬のように」働きましたが、働き過ぎて40代に三度も入院する羽目に…(>_<) このままでは体ももたないし、部下が10人近くいたためマネジメントに時間をとられるようになり、だんだんフラストレーションが溜まってしまいました。そこで50歳前にスパッと退職し、5月1日に法務局に登記をすることができたのです。

登記簿

会社を作ってからも、前の会社とすっぱり縁を切るわけにはいかず、技術顧問として週に1日出社して、新規の仕事を受注することに専念しました。当時開発局や環境省の大きな仕事は、即日プロポーザルといって管理技術者候補が集められ、試験のように仕事の課題が与えられることに対し、2時間で当社の対処方針を書き上げて評価するという仕組みでした。1〜数千万規模の業務を年に3、4本挑戦し、すべて勝ち取ることができました。そうやって会社に恩返しをしてから、5年後に完全に独立したのです。

トップページ

会社的には、HPに書いている通り「植物と人間の居心地のいい関係作り」を目指してきました。幸い仕事は途切れることなく続き、こうして20年近く生き延びることができたのも、お客さんに少しは認められてきたことの結果だと思います。あと数ヶ月で私も大台を超えてしまうので、そろそろ店じまいの算段を始めていかなければならないのですが、さてどうなりますやら…

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM